HOME > 住民課 > 令和2年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業内容について

令和2年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業内容について

(1)事業者支援事業(窓口:産業振興課)

 前年比で一定の減収のある中小法人、個人事業主、農家に支援金の給付およびその事務費

(2)雇用調整助成金等申請補助事業(窓口:産業振興課)

 雇用調整助成金の申請事業を支援

(3)避難所のマスク・消毒液等の備蓄(窓口:地域防災課)

(4)住民への物資提供(窓口:住民課)

 住民(大人用・子ども用)へのマスク配布

(5)公共施設の安全確保事業(窓口:住民課、産業振興課、教育委員会)

 公共施設へのマスク、消毒液、体温測定器、空気清浄機等の配備

(6)オンライン学習環境の整備(窓口:教育委員会)

 インターネット環境のない家庭へのスマートホン貸与にかかる経費および通信費の補助

(7)給食センター環境整備(窓口:教育委員会)

 夏休み期間の給食調理を想定し調理室にスポットクーラー2台設置

(8)地域環境整備事業(窓口:総務課)

 公共スペースの感染症拡大防止のため環境整備を行う地域団体を支援

(9)職員手当(窓口:住民課)

 新型コロナウイルス感染症対策にかかる町職員手当

(10)庁舎WEB会議用備品購入事業(窓口:総務課)

 庁内で使用するWEB会議用備品の購入

(11)地域振興交流施設WEB会議用備品購入事業(窓口:産業振興課)

 地域振興交流施設(道の駅)で使用するWEB会議用備品の購入

(12)真田ミュージアム安全・安心確保事業(窓口:産業振興課)

 真田ミュージアムの感染症対策として必要な備品を購入(発熱検知カメラ等)

(13)古沢地区防災活動支援事業(窓口:総務課)

 コロナ禍における自然災害等に対応するための水道設備等避難所の改修工事

(14)防災備蓄倉庫建設事業(窓口:総務課)

 コロナ禍における自然災害等の緊急時に備えてのマスクや消毒液等を保管するための防災備蓄倉庫建設工事

(15)防災活動支援事業(避難所備蓄整備)(窓口:地域防災課)

 感染症対策(分散避難を含む)のための各種防災用備蓄品購入費用(ベッド、プライベートルームなど)

(16)観光拠点施設指定管理者支援事業(窓口:産業振興課)

 コロナ感染症収束後の円滑な管理を行うための指定管理者運営支援

(17)社会福祉施設指定管理者支援事業(窓口:福祉課)

 コロナ感染症対策を講じながら、円滑な管理を行うための指定管理者運営支援

(18)地域振興交流施設管理維持体制持続化事業(窓口:産業振興課)

 地域振興交流施設(道の駅)の感染症対応のための備品購入および修繕

(19)地元農産物PR事業(窓口:産業振興課)

 本町の特産品である柿をPRする機会が減少したため、消費が落ち込ませないようにするためのPR活動を支援

(20)真田ミュージアム誘客促進事業(窓口:産業振興課)

 真田ミュージアムの入館者数の回復を目的とする企画展を実施する

(21)家賃支援給付金(窓口:産業振興課)

 本町の独自基準を上回る減収となった事業者に対し、地代・家賃の負担軽減を目的として、給付金を給付

(22)歴史文化スポーツ振興活動持続化支援奨励金事業(産業振興課・教育委員会)

 コロナの影響により中心となったイベントなどを今後も持続して実施されることを支援するため、奨励金を交付する

(23)観光施設等の看板設置事業(窓口:産業振興課)

 町外からの観光客を誘客するため、看板製作・設置を行う

(24)公共施設安全・安心確保事業(窓口:住民課)

 感染拡大に備え、マスク・消毒液等の備蓄および環境整備を行う

(25)家庭用ゴミ袋配布事業(窓口:住民課)

 自粛生活が長期化し、家庭から出るゴミも増加傾向にあるため、町指定袋を配布し、住民の経済的負担を軽くする

(26)妊婦応援臨時特別給付金事業(窓口:住民課)

 国の特別定額給付金の基準日時点での妊婦に対して経済的負担を軽減するため臨時特別給付金を支給する

(27)家庭ゴミ増加に伴う生活環境維持事業(窓口:住民課)

 自粛生活の長期化で家庭から出るゴミの排出量が増加しており、その影響分を予算措置することで住民の生活環境を守る

(28)高齢者サロン活動安全・安心確保事業(窓口:福祉課)

 高齢者の介護予防・健康づくりのために、密を避けるため遊休施設を活用し、活動活動を再開する。そのための備品等を整備

(29)社会福祉施設感染症対策支援事業(窓口:福祉課)

 新型コロナウィルス感染症予防対策として、避難所として指定されている地域福祉センターのエアコンや浴槽窓等のの改修を行う

(30)集会所(避難所)等安全・安心確保事業(窓口:福祉課・産業振興課、建設課)

 新型コロナウィルス感染症予防対策として、集会所(避難所)に、空気清浄機能付き家庭用空調設備を設置する

(31)新型コロナウイルス感染予防啓発事業(窓口:福祉課)

 高齢者自主グループ集い等の場で新型コロナウイルスの消毒等の指導を行い、感染拡大予防を徹底する

(32)高齢者激励商品券発行事業(窓口:福祉課)

 高齢者が新型コロナウイルス感染症の対応を行っている事に対して敬意と感謝の意を表し、継続奨励のため、商品券贈呈

(33)子育て世帯支援活動事業(窓口:教育委員会・福祉課)

 新型コロナウィルス感染拡大に伴う感染防止対策による保護者の経済的負担軽減を図るため給食費に対する補助を行う

(34)水道使用量経済的負担軽減給付金(窓口:上下水道課)

 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている住民に対し水道使用料の減免を行う

(35)町民プール安全・安心確保事業(窓口:教育委員会)

 プールの安全・安心をより確実に実現するため、濾過器を更新し、塩素による安定した水質管理を行う

(36)文化スポーツセンター安全・安心確保事業(窓口:教育委員会)

 文化スポーツセンターの安全対策のための備品を購入する

(37)町民武道館安全・安心確保事業(窓口:教育委員会)

 武道館の感染予防対策として換気扇や空調設備を整備する

(38)中央公民館安全・安心確保事業(窓口:教育委員会)

 中央公民館の感染予防対策のための消耗品を購入

(39)図書館パワーアップ経費(窓口:教育委員会)

 在宅時間が長くなる中で、在宅で過ごす時間を豊かにするために図書(書籍・DVD等)を購入する

(40)くどやま森の童話館安全・安心確保事業(窓口:教育委員会)

 屋内での密接の改善のため、分散して使用できるようソーラーバイオトイレを屋外に増設するための工事費

(41)体育・文化施設安全・安心確保事業(窓口:教育委員会)

 九度山文化スポーツセンター・紙遊苑・大石順教尼の記念館の感染予防および感染拡大の防止のため、循環式紫外線空気清浄機を購入

(42)学校施設安全・安心確保事業(窓口:教育委員会)

 町内小中学校の感染予防および感染拡大防止のため、循環式紫外線空気清浄機を購入

(43)学校の臨時休業に伴う学習等への支援事業(窓口:教育委員会)

 修学旅行の延期に伴う行程の変更により、バス内での密を避けるため貸切バスを1台増とする経費の補助

(44)学校活動安心確保事業(窓口:教育委員会)

 遠足・課外活動の移動時の感染予防のため、バスを増便する経費の補助

(45)家計急変学生等支援事業(窓口:教育委員会)

 家計の急変やアルバイト収入減により就学の継続が危ぶまれる学生に対する経費の補助

(46)教室空調機器設置事業(窓口:教育委員会)

 教室内の密接の改善のための空き教室の利用や授業時間の確保のため夏休みや冬休みが短縮されるのに伴い、空調機器を設置し、学習環境の改善を行う

(47)学校給食関連事業者への応援事業(窓口:教育委員会)

 臨時休業等により影響を被る学校給食用食材納入事業者への支援

(48)遠隔・オンライン学習の環境整備、GIGAスクール構想への支援事業

 オンライン学習の環境整備のために共同購入する端末の初期設定・保守を行う

(49)高齢者インフルエンザワクチン予防接種無償化事業

 新型コロナウイルス感染症と症状が類似しているインフルエンザの感染を抑制することで医療現場の混乱を防止し、新型コロナウイルス感染症に対する医療提供体制の確保を図ることを目的に、特に重症化する可能性が高い高齢者インフルエンザ予防接種対象者の接種費用の自己負担額を助成する

(50)地域防災計画改訂業務

 新型コロナウイルス感染症の現下の状況を踏まえ、災害時に町内における感染症への対応や避難所内での具体的な感染症対策並びに関係機関との連携などを取り入れた、抜本的な計画の改訂を行う

(52)子ども・子育て支援交付金

 新型コロナウイルス感染症対策に伴う小学校臨時休業時の放課後児童健全育成事業特別開所に係る経費を支援

(53)学校保健特別対策事業費補助金

 町内小・中学校の新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、消毒液等の必要な消耗品や、・空気清浄機等の備品購入を行う

(54)公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金

 オンライン学習の環境整備を行うため、1人1台端末を使用するためのネットワーク環境を整備する

(55)学校施設環境改善交付金

 感染予防のため、町内幼・小・中学校の空調設備を整備する

このページに関するお問合せ先
九度山町役場 住民課 TEL: 0736-54-2019(代表)
最終更新日:2021310
上に戻る

Copyright © Kudoyama town All rights reserved.