HOME > 河根幼稚園・河根小学校・河根中学校 > 河根のかがやき(R2) > 7月も、チーム河根みんなでがんばっています。

7月も、チーム河根みんなでがんばっています。

 6月後半から晴天が続き、梅雨明けの声も聞こえていましたが、7月に入り雨が降り続いています。朝夕は涼しく、例年よりも過ごしやすいのですが、被災された方たちやお仕事や生活に影響が出ている方たちのことを考えると胸が痛みます。皆様が立ち行かれますよう願うばかりです。

 さて、河根小中学校では授業を、中学校ではクラブ活動も、ほぼ平常時同様実施しています。子供達は皆それぞれに粘り腰で学業に励んでいます。

「星に願いを!」 七夕には、児童生徒、教職員皆で短冊に願い事をしたためて笹に結びました。小中それぞれの校舎の玄関に飾りました。みんなの願いが叶いますように!

 

 

小学校の様子です。

ベランダの手すりにとまっている「つばくろ」の雛たちです。まだ、背中には茶色い羽が混じっていますが、旅立ちの時は近いようです。

 

育てているひまわりに大きなつぼみがついていましたが、もうきれいに咲きそろっています。

 

育てているインゲンも次々に収穫できています。

英語の絵本を読み聞かせてもらいながら、「色」や「動物」、「鳴き声」の表現を学びました。

開脚跳びで、小学生用跳び箱8段にチャレンジです。

3年生は新出漢字が多いですが、成り立ちや熟語とあわせて覚えています。 

バイオリン、鍵盤ハーモニカに続いて、リコーダーにチャレンジです。

かわいい!髪をきれいに編み込んでもらい、くまちゃんの飾りをつけてもらっています。

 

中学校の様子です。

中学1年生の特別の教科道徳では、身近なSNSを題材にして、情報モラルについて考えました。

 

1年生の理科では、貝やイカを解剖し、体のつくりと働きについて学習しました。

 

 

1年生の国語の時間です。漢字の部首について学習しました。

美術では、「鉛筆」で明暗を表現して描く学習をしました。

中学2年生の技術の様子です。木工の制作計画書の仕上げに取りかかっています。いよいよ作業に入っていきます。

 

英語は、現在形、現在進行形、過去形、疑問詞について学習をしました。

 

定期考査の発表があり、理科も数学も復習をかねて問題に取り組んでいます。 

6月の後半、中学3年生に転入生がありましたが、今から制服を新調するよりはと、卒業生の保護者の方が制服をお譲りくださいました。よく似合っていてまぶしいくらいです。おかげさまで、本当にありがとうございました。

 

3年生の美術の時間です。九度山の風景を描いています。仕上がりが楽しみです。

 

3年生の英語です。繰り返し既習事項の振り返りをして、基礎固めをしています。

国語の時間もしっかり復習に取り組んでいます。

 

みんな遊びの様子です。「リアル野球盤」というネーミングで楽しんでいます。転がしたボールを床近くで打ち、みんなが楽しめるようにしています。

 

夏の味覚!スイカを地元の方から頂戴しました。給食の時間にみんなでおいしくいただきました。ありがとうございます。

これも夏の味覚、トウモロコシです。河根農園製です。ところが、・・・。

 

教頭先生が早朝、カラスがトウモロコシにわさわさたかっているのを目撃し、みんなで確認にいくとこの有様でした。多くのトウモロコシはきれいに(?)食べられています。泣く泣く残りを収穫しました。もうすぐ収穫をしようと考えていたのですが、雨のために伸ばした結果です。残念!

 

翌日、3年生の教室の入り口に、袋に入ったごちそうがかけられていました。折り紙のカラスも添えられています。カラスからのお詫びの印でしょうか?・・・実は、男子生徒からの贈り物です。がっくりしているチーム河根のみんなのために、家で自分が育てている野菜を持ってきてくれたのです。「粋ですね。」

男子生徒のトウモロコシも一緒に、校務員さんに蒸してもらい、給食の時にいただきました。

小学生は給食の時に中学校にやってきます。廊下でちょっとしたおしゃべりタイムです。いつも小学校から移動してもらうばかりなので、中間テスト中の7月21日は、中学校の教職員は移動をして、小学校で給食をいただく予定です。

 

 

7月も後半に入っています。健康に気をつけながら、しっかりやっていきましょうね。夏休み前の野外活動を楽しみにしていてくださいね。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

九度山町教育委員会ホームページへ
九度山町役場ホームページへ

最終更新日:2020720

Copyright © Kudoyama town All rights reserved.