HOME > 河根幼稚園・河根小学校・河根中学校 > 河根のかがやき(R2) > 9月以降の様子をお知らせいたします。

9月以降の様子をお知らせいたします。

「 白菜の種まき 9月1日(火) 

 河根農園では、サツマイモがすくすく育っていますが、収穫後の準備として、白菜の苗作りに取り組むことにしました。見失うほどの小さな種ですが、大きく育ってくれることを願いながらポットにまきました。軽トラ市に出品できるほどの豊作となりますように。

  

こぼれた土の後始末もきちんとしました。

 

切り絵 9月2日(水)

 体験入学に来た女子生徒と教員が切り絵にチャレンジしました。なかなか根気がいりますが、集中して仕上げました。完成作品は玄関に掲示しました。作業中、本校の教職員が入れ替わり立ち替わり、この女子生徒に声かけに来ていました。

 

耳鼻科検診 9月2日(水)

 9月は、コロナの影響で検診月間となりました。小学生も中学校に来て検診を受けました。

   

 

ヴァイオリン 9月4日(金)

 小学校の音楽の時間です。二人ともヴァイオリンの扱いに慣れ、すっかりさまになっています。文化祭が楽しみですね。

 

 

虹 9月7日(月)

 職員会議を終えて、部屋から出ると見事な虹が架かっていました。「副虹」まではっきりと見え、会議の疲れも吹き飛びました。

 

運動会準備 9月11日(金)

 生徒、教職員、皆で、運動会の準備をしました。準備でもチームワークは抜群です。

  

仕上げの消毒も抜かりなくです。 

 

 

運動会 9月13日(日)

 夜中から明け方まで雷鳴が轟いていましたが、開会までには雷雨もおさまり、ほどよい湿り気と涼しさに恵まれた運動会に最適のお天気となりました。町長様はじめ来賓の皆様をお迎えし、定刻どおり無事に運動会を開会することができました。

  

子供たちは、出場する演技や競技だけでなく、様々な役割を担って運動会に臨み、円滑な運営に貢献しました。

旗校旗掲揚担当:素早く丁寧に取り付けました。

選手代表宣誓担当:二人の息もぴったり

合同体操の指揮担当:トップの演技でしたが落ち着いて指揮しました。

 

消毒担当:競技、演技の前後の消毒を徹底しました。

アナウンス担当:競技の状況を確認しながら、アナウンスしました。

 

ゲーム説明担当:皆さんの注目を浴びますが、落ち着いてできました。

 

デザイン担当:河根小中学校公認キャラクター「カネニャン」図案は中学3年生の女子によるものです。

 

児童生徒、教職員おそろいのTシャツの背中にも「カネニャン」

「河根の相棒」 ジェスチャーで相棒に品物を伝えます。

 

「蜜を避けて、運びましょう」 ソーシャルディスタンスを保って運びます。

  

「回れ!走れ!投げろ!」 ぐるぐる回ってボールを蹴り、いろいろな種目のボールをリレーし、最後は玉入れをしました。

 

「ハンドキャッチャー」 コンビネーション、バッチリです。

 

「保護者代表挨拶」 大変お世話になりました。

「リズムなぎなた」 隊形移動もスムーズに、練習の成果を発揮しました。

   

「スーパー玉入れ」 最上のかごに入れるのは至難の業です。

 

「パン釣り競争」恒例のパン食い競争ではなく、今年はパン釣り競争です。大好評でした。

  

「最後のレース」 決められたタイムになるように、ペースを調整して走ります。児童生徒チームの体内時計、素晴らしかったです。

 今年度の運動会は、声を出しての応援はできませんが、拍手で盛り上げ、笑顔いっぱいの運動会となりました。来賓の皆様、保護者・家族の皆様、老人クラブ、婦人会、公民館、若鮎クラブの皆様、応援、ご参加くださりありがとうございました。皆様のご協力があったからこそ、充実した楽しい運動会となりました。心からお礼申し上げます。

 

転入生 9月15日(火)

 中学2年生の様子です。学習支援員さんも加わり理科実験の最中です。女子生徒が転入し、仲間の輪が広がりました。

 

みんなでダンス 9月17日(木)

 動画を見ながら、小学校のみんなでダンスにチャレンジしました。

 

水槽にもカネニャン 9月18日(金)

 めだかの水槽の濾過器を新調しました。 水槽は教職員や生徒がいつも美しく保ってくれています。今回、ひと工夫して河根小中学校の公認キャラクター「カネニャン」も登場です。

 

 

白菜の苗の植え替え 9月18日(金)

 少々小ぶりですが、白菜の苗を畑に植え替えました。 カラスの被害に遭ったトウモロコシ畑だったところですが、白菜はすくすく育ってほしいです。

 

 

九度山百景絵画展 9月20日(日)から10月18日(日)まで 九度山町ふるさとセンターにて開催中

 本校の中学3年生女子生徒が「教育長賞」を受賞しました。そして、4名が「優秀賞」を受賞しました。

  

 

 

技術の時間 9月23日(水)

 1,2年生は木工の時間、思い思いの作品を作りました。この1年男子生徒は「竿立て」に取り組みました。道具を扱い慣れていて、なかなかの腕前です。

 

たこ焼きdeパーティ 9月23日(水)

 小学生は、九度山町の町中探検をしました。その時、「たこ焼き屋さん」も見学させていただき、実際に焼かせていただきました。その体験を生かして、子供たちは小学校でのたこ焼きパーティを計画しました。必要なものを考え、自分たちで買い出しにも行きました。

 

 

焼くごとにコツをつかんで、どんどんきれいに焼けるようになりました。

 

 

できあがったたこ焼きは、中学校の先生方やお兄さん、お姉さんにもお届けしました。具材はキャベツ、ウインナー、キムチ、チーズ、コーンでした。たこなしたこ焼きですが、とてもおいしくいただきました。

 

栗の渋皮煮 9月25日(金)

 秋の味覚「栗の渋皮煮」を中学3年生の男子生徒が作って届けてくれました。(かわいい栗付きです。)給食の時間に皆でいただきました。鬼皮をむくだけでも大変なのに、あく抜きなどのいくつもの手間暇をかけて作ってくれた渋皮煮は、非常に上品な味わいで、感動しました。

 

栗で楽しいおいしい!?

休憩時間に教室をのぞくと、男子生徒が栗をビー玉代わりに指で弾いて当て合いに興じていました。ほっこりします。

 

取ったど―!芋掘り 9月29日(火)、10月2日(金)

 学習支援員さんが芋掘り前日に、畑いっぱいに覆い被さっていた蔓をきれいに始末してくれました。ありがとうございます。いよいよ芋掘りです。

 

なかなか掘り出せないほどの大きなサツマイモが・・・。豊作です。

          

まさに芋掘り日和。気持ちのよいお照らしと爽やかな風を感じながら土に触れ、自然の恵みと共に、心にたくさんの栄養ををいただきました。「何もしなければ何もない。種をまき、苗を植えるからこそなりものができ、その恵みをいただくことができる。」行動に移すこと、働きかけることの大切さをも感じました。

 

ほっこり休憩時間 9月30日(水)、10月2日(金)、10月5日(月)

 爽やかな季節になり、休憩時間に生徒が運動場に出て遊ぶ姿がよく見られるようになりました。教職員も一緒になって楽しんでいます。

    

体育館でもいい汗を流しています。

 

 

保育実習 10月2日(金)

 中学3年生が九度山保育所へ保育実習に行かせていただきました。男子は5歳児さん、女子は0,1歳児さんを担当しました。学校では見られない素敵な姿をたくさん見せてくれた3年生です。

       

お散歩帰りに「天空」との遭遇です。 

 

  

 

生徒たちは幼児の発達や生活の特徴、遊びの意義、幼児との関わり方について学校で学び、実習に出かけました。家庭では年の離れた弟や妹がいる生徒や保育士志望の生徒もいますが、どの生徒も園児の皆さんとのふれあいをとおして得るものが多かったと思います。九度山保育所の皆様ありがとうございました。

 

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

九度山町教育委員会ホームページへ
九度山町役場ホームページへ

最終更新日:2020107

Copyright © Kudoyama town All rights reserved.