HOME > 住民課 > 予防接種について

予防接種について

予防接種には、予防接種法に基づき実施する「定期接種」と、本人や保護者の希望により行う「任意接種」があります。

「定期接種」は、和歌山県内の実施医療機関で個別に受けることができます。実施医療機関については、希望される医療機関または役場住民課にお問い合わせください。県外または実施医療機関以外で定期接種を希望される場合は、事前に役場住民課にご相談ください。

接種時期や体調をふまえて、かかりつけ医と相談をし、医療機関に事前予約の上、接種しましょう。

お子様の予防接種について【定期接種】

九度山町では、医療機関で接種する個別接種のみ実施しています。

接種を受けるには、新生児訪問の時(転入された方については転入手続の時)にお渡ししている「問診票」と「母子健康手帳」が必要です。

HPV(子宮頸がん予防)ワクチンについて(◎対象者には個別案内しています。)

平成25年6月14日付厚生労働省からの勧告により、子宮頸がん予防ワクチンの積極的な勧奨を差し控えていましたが、国の方針に基づき令和4年4月より勧奨を再開することとなりました。

また、積極的勧奨の差し控えにより、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に接種を逃した方は、令和7年3月末までに限り「キャッチアップ接種」の対象として、公費で接種を受けられます。

接種回数は2回または3回で、接種完了には最短で6か月を要します。
※キャッチアップ接種は、平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性が対象です。
※キャッチアップ接種をご検討の方は、遅くても令和6年8月までに接種を開始してください。

_(参考1)ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がんとHPVワクチン~(厚生労働省・外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます
_(参考2)ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ(厚生労働省・外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます

高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種について【定期接種】

当該年度において65歳となる方は、当該年度の間の接種は「定期接種」として取り扱われ、町の助成を受けて、医療機関窓口でのお支払いを抑えたかたちで接種を受けることができます。

当該年度の対象者には、誕生月の20日ごろにご案内の文書と「接種券」を一斉送付します。医療機関窓口で「接種券」の提出が必要です。

予防接種は、和歌山県内の実施医療機関で受けることができます。実施医療機関については、希望される医療機関または役場住民課にお問い合わせください。町外の医療機関で接種される場合は、事前に本町発行の予診票(問診票)をお持ちいただくとスムーズに接種できますので、役場住民課にご連絡ください。

九度山町に転入された該当年齢の方は、役場住民課にご相談ください。

高齢者のインフルエンザ予防接種について【定期接種】

毎年10月1日から1月31日までの間、65歳以上になられている方は、町の助成を受けて、医療機関窓口でのお支払いを抑えたかたちでインフルエンザ予防接種を受けることができます。

予防接種は、和歌山県内の実施医療機関で受けることができます。実施医療機関については、希望される医療機関または役場住民課にお問い合わせください。町外の医療機関で接種される場合は、事前に本町発行の予診票(問診票)をお持ちいただくとスムーズに接種できますので、役場住民課にご連絡ください。

帯状疱疹ワクチンの助成制度について【任意接種】

令和6年4月1日より、帯状疱疹ワクチンの接種に対する助成を実施しています。

【対象者】
50歳以上の町民

【助成回数】(接種するワクチンの種類によって違います。)
〈1〉生ワクチン(水痘ワクチン)の場合は、1回まで。
〈2〉不活化ワクチン(帯状疱疹ワクチン)の場合は、2回まで。
※1人につき1度の助成です。

【助成金額】(接種するワクチンの種類によって違います。)
〈1〉生ワクチン:4,000円/回
〈2〉不活化ワクチン:10,000円/回

【接種から申請までの流れ】
(1)ワクチンの種類を決めて、医療機関に予約し接種を受ける。(※必ず領収書をもらってください。)
(2)領収書をもって住民課の窓口で申請する。
(3)申請から翌月に指定の口座へ振り込みます。
 

このページに関するお問合せ先
九度山町役場 住民課 TEL: 0736-54-2019(代表)
最終更新日:2024416
上に戻る

Copyright © Kudoyama town All rights reserved.